地域で最も新しいお店をリサーチしました
2020/03/20にプレオープンしたShisha Cafe Acesさんに早速お邪魔しましたので、その後様子をお伝え致します。
本日の記事は
- 新しいお店の情報が気になる方
- 上前津周辺の休憩スポットを探している方
- 会話を楽しむのが好きな方
- 吸い応えのあるシーシャが吸いたい方
そんな方におすすめの内容となっております。
プレオープンは盛況の様子!
まずはこちらの写真をご覧ください。
かなり盛況で、13時半頃にお邪魔しましたが、私が座った後は一番奥の席しか空いておりませんでした。
それも、すぐ埋まってしまったので滑り出し好調のご様子です。
料金設定はわかりやすい内容
システムはシーシャ1,700円、チャージ800円、シェアチャージ200円(全て税抜)。
チャージにはフリードリンクがセットで入っており、備え付けの冷蔵庫から5種類ほどの缶ジュースを選んで飲めるようになってます。
お値段の外部告知がネット上を探しても少なかったので、ご来店までの予算参考にして下さい。
個人的にフリードリンクは嬉しいので、心地よく過ごすことができました。
提供するシーシャのスタイル
シーシャのスタイルとしては、陶器のハガル(80feet)×ターキッシュ+アルミで熱源管理をする形での提供です。
おそらく、アルミの空気穴は少なめに設定してあるので、吸い心地は重めです。
非常に吸い応えのあるシーシャで、味もしっかりと安定しておりました。
状態の確認・調整も非常にこまめに確認して頂いており、最後まで美味しく吸う事ができました。
ご希望に合わせて、アルミの直置きにも対応しているそうです。
基本的には中東系のフレーバーをメインで品揃えしており、古き良きシーシャの味わいを忘れられない方にはドンピシャで刺さる味わいになってます。
おしゃれなスペシャルボトルもあるということなので、SNS投稿をする際はスペシャルボトルを希望しても良いかと思います。
内装は明るく開放感もある作り
満席状態でも、換気が良い作りになってましたので、店内が煙で真っ白になることもなかったです。
内装もシンプルながら、背の高い置物が少ないので開放感があり、全体的に明るめの作りです。
お昼にのんびりと過ごすのには非常に気持ちの良い雰囲気。
コンセントも客席にあったので、この記事を作成している時も充電を気にせずに作業する事ができました。もちろんwi-fiも完備されております。
地域最速のオープン時間
こちらのツイートの通り、なんと午前10時からオープンのお店です。
これは地域最速のオープン時間です。(2020/3/21現在)
名古屋は喫茶店モーニングの文化も盛んなので、近くのコメダでモーニングを食べた後、オープン時間に合わせてシーシャを吸いに行く、なんてプランもできます。
午前中からシーシャをのんびり楽しめるお店というのは貴重なので、是非とも地域の皆さまに愛されて欲しいお店だな、と思いました。
座椅子スタイルのソファーでくつろげるお店
店内は靴を脱いでカーペットの上に上がるスタイルです。
座椅子型のソファーが客席になっており、そこに腰掛けてゆっくりとくつろぐ事ができます。
靴を脱ぐので、大須散策で歩き疲れた方も、足のだるさを十分に取り除く事ができます。
また、足を伸ばせる空間確保もされているので、思い切りチルできますね。
ソファーは縦に楕円の車座に設置されているので、お客さん同士での会話も楽しみやすい作りになっています。
各ソファーは2人がけ程度の大きさになっているので、カップルでご来店した際は2人で仲良く心地よい時間を過ごす事ができそうです。
上前津周辺の休憩スポットとしてイケてる場所
上前津駅8番出口から招き猫に向かう途中の道にある店舗なので、上前津周辺での散策をする場合は休憩スポットとしてご利用可能です。
大須は名古屋のシーシャ店が密集している激戦区ですが、いずれの人気店も大須観音周辺に固まっているので、上前津でシーシャが吸えるというのは意外に穴場なんです。
立地的にもいずれ人気店として非常に混み合う事が予想されますので、プレオープンの今のうちに通ってみてはいかがでしょうか。
また、今ならSNS投稿による値引きサービスも実施しているので、お得に楽しむ事ができます。
SNS割引をしっかりやっているお店は名古屋シーシャ界隈だと少ないので、そこも魅力の一つかと思います。
ちなみに、GoogleMapの反映はまだされていない様子でしたので、店舗道順の動画がUPされているTwitter投稿を埋め込みしておきます。
こうだったらもっと素敵だなと思った事
入り口がわかりにくい
店舗入り口がややわかりにくいため、初見の方はなかなか気づきにくいと思いました。
のぼりや看板などが今後設置されると、
「あ、ここから入れば良いのね」
「ここは入っても良い場所なんだ」
という事がわかりやすくなるので、グランドオープン後に期待です!
大須エリアの店舗の中ではやや予算高め
大須観音周辺に位置する人気店と比べると、ほんの少し高めな値段設定の印象を受けました。
しかし、客席環境や、フリードリンクが付いている事を加味すると十分リーズナブルな範囲かと思います。
匂いがキツめのもの以外はフードの持ち込みもOKとのことなので、1階にあるロッキンロビンさんからハンバーガーなどをテイクアウトして食事しながらシーシャを楽しむのも個人的にはアリかなと思いました。
フードの持ち込み料を取らないのも良心的でいいですよね。
Shisha Cafe Acesさんが大事にしているのはコレ!
「味感と温度帯を大事にしています。それによって喉に負担の少ないシーシャを提供する事を心がけています」
シーシャの味わいを大事にしているのが代表の金成さんからコメント頂きました。
「グランドオープンに向けては、単品のフレーバーをより美味しく吸うために考案したフレーバーMIXをメインでおすすめしていきたいです」
月に2、3種類のMIXを新メニューとしてリリースしていきたいという意気込みを聞かせて頂きました。
目指すのは「あの店に行ったら、この味のシーシャが吸いたい」と思って貰えるようになる事だそうです。
実際、非常に美味しい味わいのシーシャを提供されておりますので、グランドオープンまでの期待感が高まりました。
また、お店の発展だけでなく、業界の発展にも意欲的な方でした。
店名の由来は、シーシャのエースプレイヤーを排出できる場所にしたい、という気持ちからAcesと名付けられたとのこと。
自分のお店として3店舗出す事が当面の目標で、名古屋だけでなく他県にも進出をしていき、いずれは海外出店もしていきたいというビジョンを語って頂きました。
27才という若さで、自分の店舗を開業するバイタリティも素晴らしく、お話を聞いていて元気が貰えるような気がしました。
是非、この新しいお店に足を向けてみて下さい。
コメント