【シーシャ屋さん向け】低コストでメンテが簡単なフレーバーメニューを手軽に作る方法

ビジネスサポート

シーシャ屋さんのフレーバーメニューって、フレーバーの種類が膨大で作成・管理が難しいですよね。

普通の飲食店みたいなメニューを作ると、フレーバーが欠品した場合のメンテナンスも大変。

作業が難しいと日々の業務の間にやるのも難しいし、必要なツールにあまりお金も使いたくない。

そんなお悩みを解決するために、フレーバーメニューの作成方法を

メニュー表作成に必要なものと手順をお伝えします。

今回のフレーバーメニュー表は、名刺ホルダーを転用して作成します。

この方法は、名古屋市東区にあるシーシャ店のポラリスさんが行なっている方法です。

非常に見やすく、メンテナンスもお手軽な方法で初見で感動しました。

これを誰でも手軽に作るにはどうやるのかを考察して発信して行きます。

フレーバーメニュー作成に必要なもの

このチェックリストに書いてあるものを揃えれば、フレーバーメニューは簡単に完成します。

必要なものリスト

 

  • メニュー表に使うホルダー
  • 画像編集ソフト
  • 印刷機
  • ハサミ

ここで出てくる画像編集ソフトと印刷機はコストが高いイメージがありますよね。

この二つは無料のWEBサービスと、コンビニのコピー機を使ったネット印刷機能でコストを最低レベルまで抑えることができます。

メニュー表に使うホルダーとハサミについては、Amazonで手軽に購入して済ませてしまえば時間コストも抑えることができますね。

メニュー表を作る上でオススメの名刺ホルダーとハサミを下記にご紹介しておきます。

メニュー表作成の手順

画像作成を低コストで行う方法

まず、画像編集ソフトは無料のWEBサービスで十分作ることができます。

今回おすすめするWEBサービスはcanvaさんです。

こちらの『登録』ボタンからすぐ使うことができます。

Googleのアカウントを持っている場合は、そちらを使ってログインすることもできるのでお手軽です。

有料機能版もありますが、無料機能で十分メニュー用の画像を作ることができます。

Canvaの実際の使い方

まずは、作成するサイズを指定しましょう。

今回は1商品毎に名刺サイズのメニューカードを作る方法を取ります。

画像にある『デザインを作成』→『カスタムサイズ』を洗濯します。

今回は一般的な名刺サイズに合わせますので、『717×433』のピクセル数を指定します。

画像の通りにメニューカードの背景を選択します。

背景素材によっては有料なものもありますが、無料のもので十分対応できます。

続いてフレーバーをイメージする画像を挿入します。

素材タブの中にある画像をはめ込むフレーム素材を選択して、大きさと設置位置を決めます。

無料の商業利用可能な画像を探すか、フレーバーの箱の写真をスマホで撮影してアップロードしてはめ込みます。

商業利用可能な素材はAC写真O-DANを検索すると、好みのものが見つかるはずです。

最後に文字入れをすると、メニューカード1商品分完成です。

完成したら、右上のアイコンからダウンロードしてPCに保存しましょう。

1枚あたりなれると5分くらいで完成します。

実際に印刷する時は、エクセルなどに貼り付けてA4サイズで印刷すれば1枚あたり8〜10カード印刷することができます。

PDF形式で保存して、コンビニのネット印刷機能を活用しましょう。

ネット印刷についての使い方は記事の最後に参考リンクとしてまとめておきます。

PCさえあればコツコツ作ることができるので、営業中にもし暇なタイミングがあれば場所を取らずに作成を進めることができます。

欠品によるメニューメンテナンスが楽ちん

出来上がったメニューカードを名刺ホルダーに差し込んでいけば、それでメニューが完成です。

メニューカードを差し込んで作るメニュー表なので、欠品が発生した場合はそのカードを裏返して入れておくか、抜き取ってしまえばメンテナンス完了です。

上から欠品シールを貼ったり、手書きで修正などをする必要が無いのでメンテナンスが非常に楽なのが特徴です。

また、フレーバーを追加でメニューに記載する場合もカードを追加するだけで終わるので、一度作ってしまえばかなり快適にメニュー運用をすることができます。

拡張性を持たせて他にも利用する

メニューカード以外にも、ミニコラムカードを作って差し込む事でシーシャ小話なんかをお客様にご提示して楽しんでもらうことができます。

スタッフの紹介カードなんかを用意しても面白いと思います。

TwitterやInstagramのアカウントに飛べるQRコードを用意してみるのも、良い販促になるでしょう。

実際ポラリスさんはInstagramのQRコードを差し込んでました。

色々分かったけど、それでも面倒な時は

欲しいけど面倒くさい!

そんな方はぜひ外注しましょう。

この業務に関しては、ココナラを通じてご依頼受付をしております。

メニューカード型のメニュー画像を作成します 印刷して名刺ホルダーに差し込むだけ。メンテナンスが楽チン!

ココナラを使わず、直接ご依頼ご希望の方はお問い合わせフォームもしくはTwitterのDMにてご連絡頂ければ幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました