【大人の趣味】パッと見オシャレ!水タバコのススメ【お手軽簡単】

水タバコ

大人の趣味を探している方にオススメ

「パッと見オシャレで、大人の趣味って感じのものを探しているけど、良いものが見つからないなぁ」

そんな方にオススメしたい趣味が、水タバコ(シーシャ)です。
しっくり来るかどうかのチェックリストを作ってみましたので、下記のチェックが当て嵌まる方にはお試しをオススメします。

✅分かりやすくオシャレなものがいい
✅あまり高いものは嫌だ
✅準備に手間がかかるものは嫌だ
✅できるまでに練習が必要なものは嫌だ
✅ちょっとした時間で分かりやすく楽しみたい
✅自分なりのアレンジやこだわりも出したい
✅簡単に「分かってる感」を出したい
✅誰かと共有しやすいものがいい
✅「えー、すごーい!」とか言われたい

シーシャが分かりやすくオシャレな理由

シーシャが分かりやすくオシャレな理由は以下の通りです。

⭕️などで時折出てくるので見た事あるけど知らない人が一定数居る
⭕️大量の煙を吐き出すインパクトがある
⭕️吸ってる姿がインスタ映えするので投稿も多い
⭕️フルーツなどの甘く良い匂いがする
⭕️見た目にこだわっている機材が増えてきている


やってる姿のインパクトがあるものって、やっぱり分かりやすくオシャレですよね。
普通のタバコと違って、臭くない。むしろ甘く良い匂いなのもポイント高いです。臭いのはどうしてもオシャレじゃないですから。
インスタ映えに関しては、大人というより若者向けっぽい印象ですが、当記事の写真を見て頂いてもわかる通り中々に大人っぽくてカッコいいですよ。

どんな趣味よりも導入が簡単で準備不要

なぜ導入が簡単かというと、

『初めてシーシャを吸うなら、シーシャ屋さんに行って注文する!』

これだけで終わりだからです。
コーヒーを喫茶店で初めて飲むのに、準備や導入が大変!ってことは無いですよね。それと一緒です。
ただ、注意した方がいい事や、最初からしっかりと楽しむためのポイントはちゃんとあります。
これは以前の記事でご紹介しているので、そちらを参考にして下さい。
【初心者向け】シーシャ(水タバコ)の吸い方・楽しみ方
この記事でも、概要が分かるように以前Twitterで投稿した内容を表示しておきます。

自分なりのアレンジやこだわりは3日で出せる

大体、3パターンくらいシーシャをお店で試してみれば、自分の好きな味の傾向が見えてきます。
試してみた方がいいオススメパターンとしては

・ミントを使ったスッキリ系
・フルーツを使ったさっぱり系
・フルーツを使った甘い系
・甘いお菓子系
・スパイス系


ここでは5パターンをピックアップしましたが、5つ全部試す必要無いです。
より、自分の好みに合いそうなものを3つ程選んでおき、店員さんに注文してみましょう。
好みの味が見つかった時、あるいはあまり好きじゃない味が見つかった時は、使ったフレーバーの名前を店員さんに聞いて覚えておきましょう。
そして、次回に来店した時に

「前回吸った○○を使ったやつが好みだったんだけど、それに合う組み合わせお願いできますか?あ、××は苦手なので使わないで欲しいです」

なんて注文ができるようになります。
これ、ちょっと小慣れてる感ありませんか?

バー通いでカクテルについてこんな注文の仕方をしようとすると、かなり様々なバリエーションを試したり、作り方がそもそも異なるカクテルを知ったり・・・と多少勉強しなきゃいけない事が多いです。
でも、水タバコ(シーシャ)ならこんなに簡単に小慣れ感が出せますよ!

また、最近は自分の専用マウスピースを購入して使う人も増えています。
自分専用の小物を持つだけでも、慣れてる感が出てきますよね。
例えば、マイダーツだったり、ビリヤードのキューだったり、ボウリングのマイボールだったり。
そんな感じで、私もマウスピースを何個か購入して使ってます。

【応用編】こんな楽しみ方もあり!

これは、趣旨に反してちょっと練習が必要な技です。

シーシャは一度に口から大量の煙を吐き出す事ができます。
その煙を使って様々な遊びができるんです。

例を出すと、

・煙で輪っかを作って吐き出す
・テーブルの上に煙を履いて、それを指ですくい上げて竜巻状にする
・シャボン玉の中に煙を入れる


などです。

これらは、ある程度シーシャに慣れてからじゃないと、ちょっと酸欠気味になったりするので注意が必要です。
また、シャボン玉は簡単ですが、輪っかを作ったり、竜巻状にするトリックは練習が必要になります。

いかがでしたでしょうか。もし、興味が湧きましたら、ぜひお近くのシーシャ屋さんを調べてみて下さい。
きっと素敵な大人の趣味として、楽しめると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました