【初心者向け】水タバコ(shisha/hookah)の吸い方・楽しみ方

水タバコ

水タバコってちょっと興味あるけど、試してみるのってどうしたら良いんだろう?

そんな風にお悩みの、「興味があってちょっと試してみたいよ!」という方へ、水タバコの吸い方や楽しみ方を解説します。

結論を言うと、全くの初心者であればお店に行って楽しむのがおすすめです。

そこで、いきなりお店に行くのがなんだか不安、という方の為のアドバイスをまとめています。

こんな人におすすめ
  • 水タバコって興味あるけどよくわからなくて不安
  • お店に行ってみたいけど楽しみ方を知らなくて不安
  • 試してみたいけど何か緊張する
  • お店に行ってどうしたらいいのかわからなくて不安

こんな不安を解消していきます。

水タバコ(shisha/hookah)に初めて行く時の7つのポイント

初めて行くお店ってドキドキしますよね。

水タバコ自体も初めてならなおさらだと思います。

そんなビギナーさんが、初めてのシーシャを120%満喫する為の7つのポイントをまとめました。

シーシャを上手に楽しむには、以下のポイントを守ってみて下さい。

上記は、私のTwitterの抜粋です。

基本的にはこれで十分なのですが、いくつか補足があるので次の章で付け足します。

水タバコを始める7つのポイント
  1. 最初はお店で吸ってみる
  2. 店員さんに「吸いやすい奴」を聞いてみる
  3. 苦手な香りや味を店員さんに先に伝えておく
  4. 好きな香りや味も店員さんに先に伝えておく
  5. 腹式呼吸で深呼吸するみたいに吸う
  6. ため息をつくみたいに煙を吐く
  7. タバコなので身分証明書を忘れずに!

コミュニケーションツールとして楽しむ

水タバコを楽しむコツは、水タバコだけに集中しすぎないことです。

あんまり一生懸命吸っていると酸欠になりやすく、気持ち悪くなってしまう可能性があります。

それよりもむしろ、コミュニケーションツールとして楽しみましょう。

つまり、周りの方との会話を楽しみながら吸うのが楽しむコツのひとつです。

煙にばかり集中せず、一緒に来た友達や店員さん、周りのお客さんとの会話を楽しむためのツールとして使うのが良い使い方です。

楽しみ方の具体例
  • バーでお酒を飲むような雰囲気
  • カフェで誰かとお茶する雰囲気

その時、一緒に楽しむものがお酒やお茶ではなく、水タバコに置き換わっただけの話です。

バーの様に、初対面のお客さん同士で会話が弾む事もあります。

カフェデートみたいに、彼女との会話を楽しむような使い方も良いと思います。

あくまで、心地よい時間を過ごす為の一つのツールとして使ってみる事をオススメします。

水タバコ(shisha/hookah)とゲームを合わせて楽しむ

最近のシーシャ屋さんでは、ボードゲームなどを常設している店舗も珍しくありません。

これは、先ほどお伝えした通り水タバコがコミュニケーションツールだからです。

よりコミュニケーションを楽しくとれるように、という目的もあってボードゲームを用意しているお店が多いです。

これらのボードゲームは

「より良い時間をお客さんに過ごして貰おう!」

というお店側の工夫なので、どんどん遊んじゃいましょう。

みんなでワイワイやりながら過ごす時間は楽しいものです。

これがきっかけで初対面の方と仲良くなる事も珍しくありません。

対戦型のゲームアプリや、任天堂スイッチでのチームプレイを行ってる人もよく見かけます。

水タバコと相性の良いコンテンツ
  • トランプなどの簡単で多人数遊べるゲーム
  • チェスなどの対戦型の知略ゲーム
  • ウミガメのスープなどのクイズ形式のゲーム
  • 人狼ゲームのような会話主体のゲーム

逆に、反射神経を使うタイプのゲームは動きを伴う事が多く、シーシャ台を倒してしまうリスクがあります。

トラブルがあるとせっかくの楽しい時間が台無しなので要注意!

読書のお供に水タバコ(shisha/hookah)を楽しむ

あまり会話を楽しむのが得意ではない方には、読書と一緒に水タバコを楽しむのをおすすめします。

カフェで読書をするのと全く同じ感覚です。

お気に入りの書籍をゆっくり読む時のお供としてシーシャを楽しむ事は、なんとも贅沢な気分になれます。

また、シーシャ屋さんによっては漫画や小説などが置いてある店舗もあります。

面白そうな本があったら、手に取って楽しむ事も良い時間を過ごすコツかもしれません。

最近ではkindleのような電子書籍もあるので、お店に持っていくのも手軽にできますよ。

kindleは期間限定で3ヶ月間お得に楽しめるプランもあります。

お試しできるよう、リンクも掲載しておきます。

違和感を感じたらこうする!水タバコの状態が悪い時の対処法

こんな違和感を感じたら、すぐ店員さんを呼びましょう。

水タバコの状態が悪い時に起こる事
  • なんだか煙が全然でなくなった
  • 味が薄い
  • 焦げた感じがする
  • 煙が喉に刺さるようなイガイガした感じがする

この状態を解決する方法はただ一つ!

「店員さんを呼んで、状態を調節して貰う」です。

お店で吸うメリットの一つに、この調整があります。

お店側としても、美味しい煙で良い時間を過ごして貰いたいと思っています。

これは遠慮せずに、「ん?」と違和感を感じたらすぐ店員さんを呼びましょう。

遠慮するのは、お店・お客さん双方に良い事が無いです。

水タバコを吸って具合が悪くなった時の対処法はこれ

シーシャを楽しむ際に、時折頭痛や吐き気を催すといった、体調不良に見舞われる方がいらっしゃいます。

先に言っておくと、比較的よくある事ですので不安にならなくてOKです。

私も何度か経験してます。

具合が悪くなる時の原因はいくつか諸説あるのですが、大まかに以下の通りだと思います。

水タバコで具合が悪くなる原因
  • 酸欠(一生懸命吸いすぎ、店内の換気が悪い)
  • 不完全燃焼の煙(浅く吸い過ぎ)
  • 相性の悪いタイプのフレーバーだった
    (嫌いな匂い、体質に合わない)
  • アルコールと一緒に楽しんで悪酔いした
  • 空腹で血糖値が低すぎる状態
  • 激しい運動の直後
  • 寝不足や過労でそもそもコンディションが悪い

これに対する対処方法は、以下の通りです。

具合が悪くなった時の対処方法一覧
  • 吸うのを休憩し、換気の良い所で深呼吸
  • あまり前かがみになって吸わない様にする
    (姿勢が悪いと呼吸が浅くなって酸欠になりやすい)
  • 水分補給して、血中アルコール濃度を下げる
  • 腹式呼吸で深く吸う様にする
  • 苦手な香りは最初に伝えておく
  • 体が締め付けられる衣服を緩める(ベルトなど)
  • 塩を舐める
  • 砂糖水やスポーツドリンクを飲んで休む
  • レモン果汁と砂糖をお湯で溶いたものを飲む

ちょっと具合が悪くなりそうだな、と思ったらすぐ店員さんに相談しましょう。

上記リストに掲示したものを出してくれるお店も多いです。

変に我慢するよりも、正直に伝えてしまった方が良いです。

具合が悪くなる事は別にカッコ悪い事ではありません。

店員さんも慣れている事が多いので、きちんと対応してくれます。

水タバコを楽しむ上でお客側が最も注意すること

シーシャ台を倒さない様にする、という事を一番注意して下さい。

縦長の台なので、バランスを崩すと簡単に倒れます。

倒れると、炭が落ちるので床が焦げます。

お客さんの私物に当たると、焦げたり穴が開いたりします。

お客さんの体に当たると火傷します。

台の底にある水を入れる場所は、多くの場合ガラスで出来ています。

なので、倒れると割れてしまい、壊れます。

水も飛び散ります。

これは、本当に注意した方がいいです。

あなたも、周りの他のお客さんも、心地良い時間が台無しになります。

台を倒さない様にするコツは以下の通りです。

台を倒さないようにするコツ
  • 吸い口、ホースを引っ張らない
    (簡単に倒れます。事故原因No.1)
  • バランスの悪い荷物を側に置かない
    (お店に預けるのも手です)
  • 席から移動する時は、足元に気をつける
    (よくホースを引っ掛けて倒します)
  • 席から移動する時は、カバンは前で持つ
    (台にぶつける人がたまに居ます)
  • 自分や他人の体にホースが触れない様にする
    (姿勢を変えた時に無意識に引っ張ってしまう可能性)
  • ゲームや会話に熱中しすぎて、大きな動作をしない

これを守るだけで、あなたのリラックスタイムは守られます。

台を倒して気まずくなっちゃうと、次に行きにくいですもんね。

他の方にも迷惑かかっちゃいますし。

水タバコ(shisha/hookah)を120%楽しむ方法のまとめ

お店でシーシャを初めて楽しむ方が、120%完璧に楽しむ為の情報を網羅的にお伝えしました。

水タバコを楽しむ方法のまとめ
  • 初めての場合はお店に行って楽しむ
  • 睡眠、食事をきちんと摂っておく
  • 違和感や困った事があったらすぐ店員さんを呼ぶ
  • 具合が悪くなりそうだったらすぐ店員さんに言う
  • 好きな味と嫌いな味は最初に伝える
  • 水タバコだけに集中しすぎない
  • 台を倒さないように注意する

これさえ分かっていれば、初めてでも最高のシーシャ体験が味わえると思います。

シーシャ屋さんの上手な探し方や、自宅でシーシャを楽しむ方法も記事を書いています。

宜しければそちらもご一読ください。

 

 

コメント

  1. […] 前の記事でご紹介しているので、そちらを参考にして下さい。(【初心者向け】シーシャ(水タバコ)の吸い方・楽しみ方)この記事でも、概要が分かるように以前Twitterで投稿した内容 […]

  2. […] 【初心者向け】シーシャ(水タバコ)の吸い方・楽しみ方 […]

タイトルとURLをコピーしました