【簡易版】労務書類を揃える3つの方法【雇用主向け】

ビジネスサポート

コロナ関連の助成金を受ける上で大きい課題になっているのが、労務書類の未整備です。

こんなニュースも出ています。

社労士さんも二の足を踏んでいる状況とのこと。

雇用主側からすると、労務書類って面倒なだけでメリットがないという認識が多いです。

あと「個人事業主だから必要ないでしょ」という感想の方も。

前職でコンビニのSVをしていたので、その時にとても強く感じました。

自分自身でも何度か出したことがあるので、その経験を踏まえて簡単な解説をします!

こんな人に役立つ!
  • 労務書類は雇用主にメリットなしと思っている人
  • やり方がよくわからない人
  • 役所のHPが分かりにくいから嫌いな人
  • 役所に行くのが嫌な人

労務書類を揃える3ステップ

具体的なアクションはこの3つだけ

それでは具体的にどのようなアクションを取れば良いのかを説明します。

労務書類の3ステップ
  1. 雛形をDLして自社用に書き換える
  2. 提出・控えの2部を印刷する
  3. 返信用封筒と切手を一緒に入れて労基へ郵送する

やることはこの3ステップだけです。

やる気になれば1、2時間で余裕で終わります。

このように郵送で提出可能な書類なのですが、控えを返送してもらう必要があるので返信用封筒に切手を貼って同封しておきましょう。

これをやらないと控えを返送してもらえません。

せっかく出した書類の意味がほとんどなくなってしまいますので、要注意です。

その他の注意事項はまとめて後述しますので、参考にして下さい。

この手の書類の一番の問題点は「やるメリットが感じられない」事と「正直めんどうくさい」という事だと思っています。

やることは文字にしてしまえば3つだけです。

メリットについても記事の後半にまとめておりますので、是非読んでみて下さい。

最低限揃える書類はこの3つだけ

では、どんな書類の雛形をDLすれば良いのでしょうか。

最低限この3つを準備して下さい。

用意する3つの書類
  • 就業規則
  • 36協定
  • 労働条件通知書

この3つの書類の雛形ですが、biz oceanというサイトで全部探すことができます。

biz ocean

その他のビジネス書類も豊富でかなり無料DLできるので、是非ブックマークしておくことをお勧めします。

コロナ対策関連書式も、ほぼ有料ではありますが揃っています。

拝見したところ、大家さんへの家賃交渉などに使う書類などがありました。

従業員さんへの通達文書の書式もあったので、雇用調整助成金の給付を受ける際の労使交渉にも使えそうな感じです。

私も普段は、請求書の雛形などDLして参考にしている便利なWEBサービスです。

ちなみに、この章でご紹介した書類の中で一つだけ労基署へ送付しないものがあります。

それは労働条件通知書です。

労働条件通知書だけは労基署ではなく従業員さんに渡してあげて下さい。

もちろん、2部印刷をして、1部は雇用主が保管しましょう。

注意したい3つのポイント

もちろん、提出する上でここは最低限気をつけておきたいポイントが3つあります。

3つの注意点
  • 違法な内容に雛形を書き換えない
  • 就業規則は誰でも簡単に見れるようにしておく
  • 36協定は労働者代表を従業員さんに決めてもらう

よくある間違いが、

  • 遅刻や会計ミスの罰金制度
  • 就業規則を誰にも見せず施錠管理
  • 36協定に署名する従業員さんを雇用主が指名

こうなっているとせっかく作って用意しても意味がないです。

最低限、ここはミスしないようにしておきましょう。

この辺りで不明な点があった場合は、管轄の労基署へ直接お電話してもらうのが一番わかりやすいです。

労基署への相談ならば費用もかかりません。

きちんとルールを守ろうとする姿勢を見せているだけで好印象です。

労務書類のメリットはこれ!雇用主の防御装置になる

労務書類を揃えるメリットをお伝えします。

労務書類は雇用主の防御装置です。

考えてみて下さい。

労働基準法は労働者を守るための法律です。

基本的に雇用主は守ってくれません。

なので、雇用主側の

「約束守ってますよ」

という証拠を用意しておかないといけません。

証拠がないと、労働基準法を前に訴えられた時は完全にノーガードだからです。

めちゃくちゃリスクあると思いませんか?

私も現状フリーランスですが、もし人を雇用するとしたら100%完璧に書類を揃えます。

じゃないと怖くて人なんて雇えないからです。

しかも、国からの助成金の給付を受ける前提条件になっているケースがあります。

やっておいて損ないですよね。

簡易版!労務書類の揃えるまとめ

今回の記事のまとめです。

労務書類を揃えるまとめ
  • 助成金などを受ける際に役立つ可能性あり
  • 雇用主の防御装置
  • DL、軽く修正、送るだけ
  • 違法項目は書き足さないよう注意!

ちなみに、就業規則は実態に合わせてまき直しOKです。

就業規則に追加項目を入れてまき直すことが要件になる助成金もあります。(今後紹介します)

とりあえず出しておく事をお勧めします。

コメント

  1. […] 【簡易版】労務書類を揃える3つの方法 […]

タイトルとURLをコピーしました