【営業自粛中の方必見】ネットでスキルを販売するおすすめサイト3選【コンサル付き】

ビジネスサポート

本業が苦しい方こそスキル販売がおすすめ

営業自粛や外出自粛はわかる。けど、このままじゃ店が潰れる。

このお悩みに対する一つの解決案にして頂きたくて、今回の情報を発信します。

国からの補助などを使いながら、合わせ技で少しでも救われる人が居て欲しいという思いで書きました。

こんな方に伝えたい
  • 飲食店など営業自粛で困窮している
  • 対面販売以外での手段を探している人
  • コストをかけず無料で商売の幅を広げたい方

今回、読者の皆さんと得体成果は

『無料でオンラインのスキル販売を始めて、少しでも収益チャンスを広げる』

です。

営業自粛で商品がダメならスキル販売をする理由

具体例をいくつか出しますので想像してみて下さい。

具体例1:主婦をターゲットにスキル販売をする理由

「こどもが家にずっと居るので、食事の用意が大変になった」

とインタビューに答える主婦の方がニュースに映っていました。

この女性にこんなサービスを提案してみたらどうでしょう?

「作り置きが簡単にできて食事の用意が楽になる技を、マンツーマンのビデオチャットで飲食店経営しているプロが教えます」

これなら分からないところは質問し放題だし、今日からすぐ役に立つスキルなので需要があると思いませんか?

しかも、現役で飲食店経営をしているプロが教えるという付加価値も付いてます。

このサービスをPCもしくはスマホ1台で、無料で事業開始できるとしたらどう思いますか?

やらない理由ありますか?

具体例2:キャバクラやホストクラブに行きたくてもいけない人達

話を聞いてもらったり、一緒にお酒を飲んでくれる人が欲しかったりするわけですよね。

そして、その相手がカッコ良いお兄さんだったり、可愛いお姉さんだったりする事を求めてるわけですよね。

自粛期間中はオンラインのビデオチャットでお相手するのでは、駄目でしょうか?

現役の人気キャバ嬢やホストが相手します、となれば喜んでお金を払うユーザーは居ると思います。

ビデオチャット機能を活用すれば、これもPCもしくはスマホ1台でサービス開始できます。

具体例3:水タバコを家で楽しむ方向け

少しニッチかもしれませんが、私が応援をしたい業界なので具体例に入れさせて頂きます。

現状、営業自粛をされている店舗もかなり増えてきました。

そんな中、物販に力を入れて自宅でシーシャを楽しんでもらおうとするお店も増えています。

自宅でシーシャを楽しむ方へ向けて、道具の使い方やMIXの仕方をビデオチャットで教えるサービスを同時にやってみるのはどうでしょう?

「店では何度か吸ってるけど、自分で作るのは始めてでよく分からない」

という方は一定数居るはずです。

ニッチすぎて集客が難しかったとしても、サービス自体を始めるのは無料でかつ、PCもしくはスマホ1台あればできるとなればどうですか?

具体例4:自粛期間に何かスキルを身につけて自分も副業を考えている人向け

こんな記事をご存知ですか?

直接的に記事の引用をするのは著作権などがありそうなので、一旦Twitterへのシェア機能を経由しましたが、3/27の日経新聞の情報です。

副収入を作りたい人が急増していると読み取る事ができませんか?

証券取引による投資も副収入の手段ですが、これを機にスキルを身につけて自分で副業を始めたいと思う方も多いと思います。

証券取引に見識がある方であれば、そのまま初歩的な講座を開いても良いと思います。

今回のスキル販売サイトを使うプランもある意味、これです。

私は少しでも多くのお店が助かれば良いという理由から有料コンテンツにしていないだけで、やろうと思えばこの仕組みは有料発信できます。

その道のプロがスキルをマンツーマンの質問し放題で教えてくれるサービスって、魅力的じゃないですか?

具体例5:実は実際にそれで収益を伸ばしている企業があります

TECH::CAMP

こちらは超有名なプログラミングスクールです。

私も通っていたので、もの凄く下調べしましたし、実際の中身も知っています。

この教室は「プロのエンジニアに質問し放題のプログラミングスクール」という部分をセールスポイントとしています。

そのキャッチコピーが売れるという実績を作ってくれている会社なんです。

また、こちらの社長である真子さんはYouTubeで動画配信もしています。

この動画を見たときに、気づきました。

テクノロジーの力を有効活用する事ができれば、生き残れるお店が増えるかもしれないと。

スキル販売サイトのおすすめ3選

では、具体的におすすめするスキル販売サイトを3つお伝えします。

ココナラ




ココナラさんは、おそらく最も有名なスキル販売サイトです。

先ほどの具体例にも挙げたような主婦が必ずいるはずです。

登録も簡単で、おそらく10分程度でとりあえずの出品まで完了してしまいます。

登録・出品ともに無料で行えますので初期コストも一切不要です。

ストリートアカデミー




ストリートアカデミーさんは登録生徒数が22万人を突破しています。

それだけ需要があるサイトという事ですね。

こちらも登録・出品に初期費用は一切かかりません。

実際に販売が成約した際には販売手数料が差し引かれる形になりますが、開始するコストが掛からないという事が大きいです。

リンク先には『先生になろう』というボタンがあるので、そこから講師登録をしていきましょう。

タイムチケット


タイムチケットさんは会員数15万人以上を抱えており、30分単位で気軽に時間の売買ができるサービスです。

サービス利用開始にはFaceBookとの連動が必要なので、FaceBookのアカウントをお持ちでない方は先にご準備される事をオススメします。

実際に会ってもらう時間を買うという方も多いですが、ビデオチャットでの利用もOKとなっているので、外出自粛の状況でも活用可能です。

スキル販売サイトを使うことで得られる付加価値

このスキル販売に取り掛かった人だけが得られる付加価値が存在します。

それは、否応なしにWEBマーケティングを学ぶ事ができるということです。

当然ですが、これらのサービスに登録しただけで集客や収益が発生する訳ではありません。

SNSなどを活用して、顧客を誘引して収益化するのです。

集客という行為自体は実店舗と同じなので、この記事の読者である皆さんはプロだと思います。

しかし、ネット上での集客というのには慣れていない方も多いのではないでしょうか。

そこでオススメしたいのは、TwitterとInstagramです。それらを使った集客の実践に是非取り組んでみましょう。

店舗名でのアカウントでも大丈夫です。

「営業自粛中なので、できる事を前向きに取り組んでます」

と発信して、反感を買うことは一つもないはずです。

最初は苦労されるかもしれませんが、営業自粛中の客離れを防ぐどころか、お店のファンを作るきっかけにもなります。

「あのとき教えてくれた人のお店だし、今度行ってみようかな」

となる可能性が眠っているのです。

営業再開したときのスタートダッシュ用の燃料としても付加価値はあると思っています。

スキル販売サイトを活用することはメリットだらけ

まとめていきます。

スキル販売サイトを活用するメリット
  • 営業自粛中の収入源になる可能性が眠ってる
  • 営業自粛中もお店の宣伝効果があり、ファンが増えるかもしれない
  • WEBマーケティングの実践ができ、そのノウハウは財産になる

いかがでしょうか。

もし、やらない理由があるとすればそれは『面倒臭い』とか『手間だから』だと思います。

初期コストが掛からない以上、『面倒臭い』や『手間だから』といった気持ちを飲み込んででもやってみる価値はあると思います。

この厳しい環境の中で、一店舗でも多くのお店が生き残れる事をお祈りしています。

もしこの情報発信で興味を持たれて、私がお力になれる事がある方は是非、連絡フォームもしくはTwitterのDMでご連絡ください。

ご連絡お待ちしております。

Twitter:@shikata365

コメント

タイトルとURLをコピーしました